2014年12月

2014年12月19日(金)晴れ


小川の土手にはアスファルトでは見かけない「霜」が降りていました。


一昨日からの寒波で草もすっかり凍っています。


保育園前の歩道の花壇には春まで咲くパンジーが植えられています。


すっかり枯れ木になっていますが、ねこやなぎは膨らんでいますよ♪

2014年12月19日撮影

2014年12月2日(火)


日限山地区方面からわかば保育園に行く小道です。


保育園のもみじもきれいに色づきました♪


園庭の大きなイチョウも鮮やかな黄色になりました。落ち葉もきれいですね。

2014年12月2日撮影

2014年11月

2014年11月19日 晴れ


きょうは気温は低いけれど美しい青空です。


小川沿いのドウダンツツジが紅葉しています。


冬の花のさざんかも咲きだしました。

2014年11月19日撮影

 

2014年11月11日 くもり


今年も「ふるさと散策路」の柿もたくさん実っています。


近くの畑の紫キャベツです。お花のようにきれいです。


こちらもキャベツです。もう食べごろですね。


舞岡八幡宮の境内です。

2014年11月11日撮影

 

2014年11月5日 くもり


舞岡八幡宮の鳥居です。

園庭の木も紅葉してきました。

2014年11月5日撮影

 

2014年10月

2014年10月25日 晴れ


柿の葉が色づいてきましたね。


保育園の近くには秋のお花がいっぱい咲いています。


園舎を裏の方から見た風景です。畑がきれいですね。


近所の古民家です。陶芸展(わかば保育園のお釜が使われています)が開催されていました。

2014年10月25日撮影

 

2014年10月17日 晴れ


舞岡駅からわかば保育園に行く途中の小川です。



2014年10月17日撮影

 

2014年10月8日 晴れ


舞岡駅近くの畑から「舞岡ふるさとの森」に入れます。


畑にはキャベツとねぎがりっぱに育っていますね。


秋の果物の代表の一つ「柿」もおいしそうです。


山には薄紫のきれいな「野アザミ」の花が咲いています。

2014年10月8日撮影

 

2014年9月

2014年9月27日 晴れ


塗り替えしてきれいになった園舎です。


コスモスも光に向かって咲いていますね。


保育園の近所にも秋の花がいっぱい咲いています。


園舎の裏山にまっすぐに伸びた竹林があります。

2014年9月27日撮影(うんどう会の日)

 

2014年9月25日 雨のちくもり


稲刈りが終わった後の舞岡の雨でしっとりした風景です。


舞岡八幡宮です。参道には彼岸花(曼珠沙華)が綺麗に咲いています。

2014年9月25日撮影

 

2014年9月17日 晴れ


稲刈りが始まりました。


こちらはすでに刈り取られた田んぼです。


近くの家の黄花コスモスとセンニチコウ(千日紅)が綺麗に咲いています。


センニチコウ(千日紅)

2014年9月17日撮影

 

2014年9月12日 晴れ


舞岡八幡宮の参道に白い彼岸花が咲いていました。


稲穂が黄金色になってきました。

2014年9月12日撮影

 

2014年9月5日 曇り


もう舞岡にもすすきが出てきましたよ。


保育園の入口近くできれいな白い花(センニンソウ)がたくさん咲いています。


保育園の花壇もタマスダレがきれいですね。

2014年9月5日撮影

 

2014年8月

2014年8月26日 曇り


まだ8月なのに稲穂がこんなに実っています。


小川アメニティーにはこんな休憩するところあります。


さるすべりの花も満開です。


保育園の花壇です。ポーチュラカがきれいです。

2014年8月26日撮影

 

2014年8月7日 晴れ


バス通りから見た舞岡自然の森の景色です。


田んぼの稲の穂がもう出てきました。


田んぼではシオカラトンボがたくさん飛んでいます。


保育園の入口近くの歩道ではポーチュラカがみごとに咲いています。


2014年8月7日撮影

 

2014年7月

2014年7月30日(水)晴れ


夏の舞岡風景です。



保育園の外の通路もきれいにしてもらっています。

2014年7月30日撮影

 

2014年7月24日(木)くもり


舞岡八幡宮の参道横の田んぼです。畔に咲く花もきれいです。



稲がぐんぐん大きくなってきていますよ。


小川の道のさるすべりが咲きはじめました♪

2014年7月24日撮影

 

2014年7月9日(水)小雨


保育園の門のところにりすがいましたよ。


ここ(○の中)にいました。保育園に遊びに来てくれたのかな?


まだ小さいけれど栗の実も生り始めました。

2014年7月9日撮影

 

2014年7月1日(火)晴れ


舞岡八幡宮の夏越しの大祓え(なごしのおおはらえ)の神事
鳥居の前に、茅の輪が作られてありました。
「茅の輪くぐり」輪を左回りに一回、続いて右回りに一回、また左回りに一回、この輪をくぐって社殿に向かうそうです。


田んぼの稲も梅雨の間にずいぶん育ってきています。


わかば保育園の入口あたりです。木々の緑が濃くなっていますね。

2014年7月1日撮影

 

 

トップページへ


2014年1月~ 6月の舞岡の自然はこちらから  
2013年7月~12月の舞岡の自然はこちらから  
   

 

わかば保育園の概要
園長とクラス紹介
園の年間行事
わかばっ子の一日

社会福祉法人あらぐさ会

新杉田のびのび保育園

2014年7月~
2014年1月~6月
2013年7月~12月