2014年6月

2014年6月20日(金)晴れ


近くの畑の柵に白い朝顔が咲き始めています。


いちじくの畑ではこんなに大きく実がなり始めました。


保育園の門近くの小川にはりっぱな鯉がおりますよ。


2014年6月20日撮影

 

 

2014年6月13日(金)

梅雨の晴れ間で風がとても心地よい日です。らいおん組の遠足で行った舞岡の風景です。


昔からあるお家の門です。


りすがいました。どこにいるかわかりますか?


公園内に休憩出来る東屋(あずまや)があります。


舞岡の森の道です。


紫陽花もきれいに咲いています。


一面緑の風景です。小さなお花がたくさん咲いていて美しいです。

2014年6月13日撮影(園長)

 

2014年6月6日(金)


たった一週間でこんなに稲がしっかりしてきました。



きょうは雨模様なので緑がしっとりと映えてます。


近所の畑のタチアオイがきれいです。

2014年6月6日撮影。

トップページへ

2014年5月

2014年5月29日(木)


きょう(5/29)の田んぼの様子です。苗がしっかり根付いてきたようです。


舞岡八幡宮の参道の桜の葉があざやかです。

わかば保育園の園庭(玄関側)にはグミの木があって、今赤い実がたわわになっています。自然からの子どもたちへのおやつかな?



食べると甘酸っぱい初夏の味ですよ。


となりには木苺(ラズベリー)も実をつけています。こちらも甘酸っぱくておいしいです。


木苺は白い花です。

2014年5月29日撮影。

2014年5月21日(水)


わかば保育園の入口近くではクワの実がなっています。


黒いのが熟して甘いですよ

2014年5月21日撮影。

 


近くの田んぼでは田植えが始まりました。


おいしいお米になぁ~れ♪

田んぼの中にカモがいました。これから活躍しますね。

2014年5月21日撮影。


前回の散策路の続きです。

散策した順路です。(ピンクの矢印)
※舞岡駅にある小川アメニティ散策路の看板です。


右側は地域の方の畑です。


小川に出ました。右に行くと舞岡公園です。


小川に沿って左側に進みます。


途中にベンチがあってちょっと休憩ができます。


人家が見えてきました。小川に沿って歩いていくと大きな通りに出ます。

2014年5月1日撮影。


 

2014年5月1日(木)

わかば保育園のまわりの森を散策してみました。
この日は雨上がりでしたので土も木もきれいでした。
右側の奥に見えるのがわかば保育園です。


※虹の家「舞岡ふるさと村案内」の地図の一部です。
ピンクの矢印のところからの撮影です。

のどかな谷戸の風景が広がっていますです。遠く中央にわかば保育園が見えます。


ところどころに設置されている行先案内板


森の中にりすがいましたよ♪


トトロの森のようです。


森のトンネルを抜けるとこんなふうに景色がひろがります。

つづきはまた今度ご紹介します。

2014年5月1日撮影。

トップページへ

2014年4月

2014年4月22日(金)


小川アメニティーのハナミズキです。うすべにいろのはなびらがきれいです。


垣根の赤いつつじも咲きだしました。


まさに「♪は~るのおがわはさらさらいくよ♪」の小川の様子です。

2014年4月22日撮影。


 

2014年4月18日(金)雨


きょうは雨ですが、畑の土がとてもいい色です。山の木々も新芽があざやかです。


畑の野菜の苗もぐんぐん伸びてきますね。


この小道を右に行くと「ふるさとの森」に行けます。


やまぶきの花も咲きだしました。


わかば保育園の入口では八重桜が満開です。



園庭にあるいちょうの木も新芽が出てきてとてもきれいです。

2014年4月18日撮影。


2014年4月11日(金)



舞岡駅からわかば保育園へ続く小川の小道です。花がいっぱいの季節になりました。


薄紫の花にらが満開です。


虹の家の入口にはチューリップが咲き誇ってます。


近くの竹山もたけのこがぐんぐん伸びています。


わかば保育園の花壇もお花がいっぱい咲いています。



夕方ですが、園庭から裏山の桜の木がよく見えます。

2014年4月11日撮影。


2014年4月2日(水)


園舎を奥の畑から見ます。ブルーベリーの木もあってのどかな里山です。

桜が満開の桃源郷のような古民家です。お庭の花々がとても綺麗です。


きょうは陶芸展がひらかれています。辻村理事長も来ています。

満開の桜の木の下でご近所の方々がお花見会をしていました♪


陶芸展の会場は古民家です。

作品が素敵に展示されてます。

2014年4月2日撮影。

トップページへ

2014年3月


小川のあぜ道には雪柳やレンギョウがみごとに咲き乱れています。


雪柳は近くで見てもきれいですね。


レンギョウも今が花盛りです。


きょうの舞岡は春の日差しでいっぱいです。


子どもたちが育ててる園庭のチューリップもそろそろ咲きますね。


2014年3月28日撮影。

 


舞岡駅ちかくに河津桜?が満開に咲いています。


舞岡ふるさとの森散策路からわかば保育園を望む。


すこし山に入ったところからの景色です。


2014年3月18日撮影。

 


きょうは寒い雨のお天気ですが、舞岡は少しづつ春が近づいています。


小川の通り道には雪柳の小さな芽が息吹き始めています。

2014年3月5日撮影。

トップページへ

2014年2月


近くの竹林です。朝日が差し込んで美しいです。


きょうの舞岡は雪も消えて暖かい日差しです。


園舎の外回りもきれいにお掃除しています。

2014年2月28日撮影。

 


雪の日の園舎です。

写真をクリックすると園の雪景色が見れます。



保育園入り口近くの花壇ではスノーポールが咲き始めています。


園庭の梅の花もきれいに咲いていますよ。

2014年2月19日撮影。

 


きょうは朝から雪になりました。
舞岡駅を降りるとあたりはすっかり雪景色になっていました。


わかば保育園に続く道や田んぼも雪で真っ白です。


わかば保育園の園庭も雪が積もってます。
すべり台のぞうさんが寒そうですね。

2014年2月14日撮影。

 


舞岡駅からの小川アメニティー沿いに可憐に咲いています。


ソシンロウバイ(素心蝋梅)という花木です。


園庭の花壇ではビオラが寒そうに咲いています。
春が待ち遠しいですね。

2014年2月4日撮影。

トップページへ

2014年1月


舞岡駅にある「ふるさと舞岡ぶらりマップ」です。わかば保育園もこの中に記載されていますよ。


駅のロータリーにはいつもお花がきれいに咲いています。


舞岡ふるさとの森の入り口です。(マップの右側)


舞岡ふるさとの森につづく道です。

2014年1月21日撮影。

寒いけれどすがすがしい朝の舞岡の景色です。





舞岡八幡宮の社殿からの景色です。


小川アメニティーではすいせんが咲いていました。

2014年1月7日撮影。


2014年7月~   の舞岡の自然はこちらから  
2013年7月~12月の舞岡の自然はこちらから  
   



トップページへ

わかば保育園の概要
園長とクラス紹介
園の年間行事
わかばっ子の一日

社会福祉法人あらぐさ会

新杉田のびのび保育園

2014年7月~
2014年1月~6月
2013年7月~12月